コンスピラシードラフト
2014年6月3日 MTG コメント (2)遊び方の案内が出てたので、PDFからテキストにしてくれてるサイトから引っ張ってきました。
以下案内:
コンスピラシーは多人数戦でプレイするように設計されているため、3人以上で1つの対戦テーブルとなるようにプレイヤーを分割します。たとえば、8人でドラフトをした場合には4人ずつに分かれて2つの対戦テーブルを作ることになります。4人でドラフトしたときはそのまま4人で対戦します。1戦目は一人置きに飛ばした4人で対戦し、2戦目以降は各対戦テーブルで生き残った順で順位をつけて、その順位ごとにテーブルを分けるとよいでしょう。
勝利条件
対戦しているテーブル内で、最後まで残っていた一人が勝者となります。順位を付ける場合は、残っていた時間が長い人ほど上位にするとよいでしょう。
マリガンルール
各プレイヤーが最初にマリガンを行う場合、6枚ではなく7枚のカードを引く。それ以降のマリガンは、通常通りマリガン1回につき1枚ずつ引ける枚数が減っていきます。
多人数プレイヤーのドロー
多人数戦ではすべてのプレイヤーが最初のターンからドローできます。1対1の時のような先手プレイヤーが最初のドローをスキップするようなことはありません。
攻撃可能範囲
プレイ開始前に、以下の選択ルールのうちどれを使用するかを決定します。推奨は「複数への攻撃」です。
A.「右(または左)プレイヤーへの攻撃」
プレイヤーはそのすぐ右(または左)隣に座っているプレイヤーにしか攻撃できない。
B.「両側プレイヤーへの攻撃」
プレイヤーは自分の両隣に座っているプレイヤーにしか攻撃できない。
C.「複数への攻撃」
プレイヤーはすべてのプレイヤーに同時に攻撃できる。攻撃プレイヤーはクリーチャーごとに攻撃先プレイヤーを選択します。防御プレイヤーは自分への攻撃に対してのみブロッククリーチャーの指定を行えます。
※これはCの複数攻撃を選択します。
富山レガシーでやる時は、8人卓でドラフト
ドラフト終了後に、ランダムで1人を決めてその人を1として時計回りにナンバリング
奇数卓と偶数卓を作って1回戦。
両方の卓の1位と2位を1つのテーブルへ
残りを別のテーブルへ移動して2回戦。
って流れでどうだろう。
あと、これするとき賞品をどうするかな~
上位テーブル
1位3パック
2位2パック
3,4位1パック
下位テーブル
1,2位1パック
と、広く浅くがいいのか。どうせなら下位でも貰えた方がいいよね
良案求む!
以下案内:
コンスピラシーは多人数戦でプレイするように設計されているため、3人以上で1つの対戦テーブルとなるようにプレイヤーを分割します。たとえば、8人でドラフトをした場合には4人ずつに分かれて2つの対戦テーブルを作ることになります。4人でドラフトしたときはそのまま4人で対戦します。1戦目は一人置きに飛ばした4人で対戦し、2戦目以降は各対戦テーブルで生き残った順で順位をつけて、その順位ごとにテーブルを分けるとよいでしょう。
勝利条件
対戦しているテーブル内で、最後まで残っていた一人が勝者となります。順位を付ける場合は、残っていた時間が長い人ほど上位にするとよいでしょう。
マリガンルール
各プレイヤーが最初にマリガンを行う場合、6枚ではなく7枚のカードを引く。それ以降のマリガンは、通常通りマリガン1回につき1枚ずつ引ける枚数が減っていきます。
多人数プレイヤーのドロー
多人数戦ではすべてのプレイヤーが最初のターンからドローできます。1対1の時のような先手プレイヤーが最初のドローをスキップするようなことはありません。
攻撃可能範囲
プレイ開始前に、以下の選択ルールのうちどれを使用するかを決定します。推奨は「複数への攻撃」です。
A.「右(または左)プレイヤーへの攻撃」
プレイヤーはそのすぐ右(または左)隣に座っているプレイヤーにしか攻撃できない。
B.「両側プレイヤーへの攻撃」
プレイヤーは自分の両隣に座っているプレイヤーにしか攻撃できない。
C.「複数への攻撃」
プレイヤーはすべてのプレイヤーに同時に攻撃できる。攻撃プレイヤーはクリーチャーごとに攻撃先プレイヤーを選択します。防御プレイヤーは自分への攻撃に対してのみブロッククリーチャーの指定を行えます。
※これはCの複数攻撃を選択します。
富山レガシーでやる時は、8人卓でドラフト
ドラフト終了後に、ランダムで1人を決めてその人を1として時計回りにナンバリング
奇数卓と偶数卓を作って1回戦。
両方の卓の1位と2位を1つのテーブルへ
残りを別のテーブルへ移動して2回戦。
って流れでどうだろう。
あと、これするとき賞品をどうするかな~
上位テーブル
1位3パック
2位2パック
3,4位1パック
下位テーブル
1,2位1パック
と、広く浅くがいいのか。どうせなら下位でも貰えた方がいいよね
良案求む!
コメント
僕は賞品抜きでファントムドラフトにして、使ったカードは回収。スリーブに入れてまた使う。
ボードゲーム感覚で遊ぼうと思ってます。
万が一、ブレストFOIL、ソープロFOILとか出た場合は持って帰りたいんじゃないかなと。
賞品は少なくてもいいかもね。